遠い
- ameaka16th
- 2020年2月15日
- 読了時間: 2分
どうもお久しぶりです,浜野です.
こんなに早く回ってくると思っていなかったのでネタがありません.本当にありません.
仕方がないので教習所の話でも書こうかと思います.
お恥ずかしい話ですが,僕は齢23歳にして,未だに普通自動車の免許を持っておらず,現在車校に通っております.今までは免許などなくても何不自由なく過ごしていたので取るつもりも全くなかったのですが,「免許ぐらい取れよ」,という天からの恐喝紛いの鶴の一声,もとい啓示により,去る2019年9月2日に遂に自動車学校に入校いたしました.
さて,おそらく皆様は自動車の免許は家の近所や,学校の近所など,自分の行動範囲内の自動車学校でお取りになるかと思います.僕の場合は,“高石自動車スクール”で取得することが最適解となるわけです.しかしながら,免許を取るためにかかる費用が非常に高い.先ほどの高石自動車スクールではAT免許でさえ約27万円ほどかかるようです.27万円という大金は,いくら堅実に貯金をしながら生きてきた僕でもほいそれと出せる金額ではありません.さてどうしたものかと途方に暮れていたところ,「平和台キャンペーン中で安いで」とまたまた天からの啓示がございました.早速検索してみたところ,なんと大学生は20万円程度で取得可能というではありませんか.これを逃す手は無い,と入校を決意したわけであります.
ところで,平和台ってどこだかご存知ですか?ご存知でない方は以下の参考資料をご覧ください.

そうです,神戸市長田区なんですね.最寄りの駅は山陽電鉄および神戸市営地下鉄の板宿駅です.いくら神戸大学生の僕といえど,なかなかこちらの方面まで用事は無いんです.つまり行動範囲内の自動車学校へ通うという常識を見事に無視してしまったわけです.
長田区まで通うことはまだ良いのです,板宿駅や高速長田駅の近くには美味しいラーメンやさんもありますし,雰囲気も気に入っています.ただ,板宿駅から平和台自動車学院まで,徒歩で20分ほどかかるのです.しかも坂がきつい.六甲駅から神戸大学や神戸松蔭女子学院大学,親和女子高等学校などへ歩いたことのある方ならお分かりかと思いますが,あの坂よりきついです.入校当時は暑かったので地獄でした.
というわけで,免許は近くで取れ,という言葉をもって長ったらしいブログを締めさせて頂こうかと思います.読んでくださった方,最後までお付き合いありがとうございました.また書く機会があれば次こそはネタを考える努力はします.ご機嫌様.
Comments